緊急時避難準備区域内(20〜30キロ圏内)にある【よつば保育園】は、休園しながらも、安全区域(30キロ圏外)の鹿島区において臨時保育園『なかよし保育園』を開いておりました。市内私立保育園三園(よつば保育園・北町保育所・原町聖愛保育園)が地域管理の公民館にて合同で保育していました。 9月末日の緊急時避難区域指定の解除を受け、10月11日より原町区の本園にて保育を再開となり現在に至ります。しかしながら現在の園児数は昨年4月入園予定者の約5割…苦難の道は続きます。全国のたくさんの皆様のご支援を頂きながら、今日まで続けてこられましたこと、深く感謝申し上げます。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓  日テレ系列放送のドキュメンタリー番組 NNNドキュメント でよつば保育園の取り組みが特集されました。ぜひご覧ください。11月20日(日)夜に放送され、たくさんの励ましの声を頂きました。
セシウムと子どもたち 立ちふさがる“除染の壁” 投稿者 gataro-clone Yoshiyuki Kondo | バナーを作成

2012年01月07日

【 除染−土手道− 】


11月4日(金)

よつば保育園園庭の南側の土手道

つまり、南側に流れている笹部川支流の小川の

土手を除染しました…というよりして頂きました。

先般、テュフラインランドの方々がおいで頂いた時に

アドバイス頂いたのが、この土手道です。

園庭側にこの道が傾斜している関係で、

汚染された泥や砂が園庭に入り込んでくるので

ここをなんとかしないと、というものでした。

1μシーベルトを超える数値を出していましたが

草を刈るくらいではとても下がりませんでした。


そこで早速、市の建築土木課の方に

土手道と園庭の境として側溝を作ってもらうよう

お願いしました。

すると、市の担当者が調査に見えて

「ここはむしろ側溝よりも除染が先ですね。」

と言われました。

…確かに!

ここは小学生も通学路としてたくさん通るけど

通学路指定されてなくて除染されてない。

それを考えれば、まずは除染だよな。

「でも、こちらに流れて来ないようにできますか?」

と訊くと

「小川側の土手を削って、そちらに傾斜をつけます」

とのこと。なるほど!

さらに土手道の表土も5cm削って

新たに砂利を厚く敷き直すとのこと。

というわけで、

市にしては珍しく早く?(失礼!)対応頂きました。

これも、マスコミの力でしょうか。


ということで、除染工事の様子をご覧ください。

まずは5cm削る作業から

PAP_0328.JPG

斜面も丁寧に削っていきます。

PAP_0327.JPG

汚染された土を集めていきます。

PAP_0325.JPG

集まったセシウムを含む土

PAP_0326.JPG

川側の土手を削り、傾斜をつけます。

PAP_0314.JPG

最後に、新しい砂利を厚めに敷きました。

PAP_0278.JPG

土の部分は、今後花壇や畑に使えるようとの配慮です。

PAP_0277.JPG

おかげで、線量も0.2μ台と下がりました。

このような、通学路指定されていないけれど

実際は子どもたちがたくさん通っている裏道って

たくさんあるはず。

だから、そういう道も除染しなければならないのです。

でも、そういう道は、行政は除染しません。

小学校から半径1km以内の市道は、

通学路であろうとなかろうと

除染すべきと提案します!

 
ラベル:除染 土手 歩道
posted by ヨシユキ先生 at 23:22| 福島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | メッセージ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【 あきいち 】


11月3日(土)

市内旭公園にて毎年恒例のおまつり

あきいち

が開催されました。

よつば保育園も毎年出店・出演しています。

今年はどうしようか迷いましたが、

やはり復興イベントの一つとして盛り上げていきたいと思い

参加することにしました。


よつば保育園のブース

リサイクル製作体験

PAP_0302.JPGPAP_0283.JPG

防災ゲームコーナー

PAP_0303.JPG

AEDコーナー

PAP_0286.JPGPAP_0287.JPG

そして、ステージでの

園児による鼓笛演奏とおゆうぎ披露の始まりです。

よつば保育園ブースから、ステージまでパレード。

パレード前に緊張感を和らげるためにハイスマイル!

PAP_0298.JPG

なんでやねん!!

PAP_0300.JPG

そして、いよいよスタート!

PAP_0301.JPGPAP_0296.JPG

ステージ前にはたくさんの観客が!!

PAP_0292.JPG

それでも子どもは…威風堂々!!!

PAP_0295.JPG

PAP_0293.JPG

続いておゆうぎ

PAP_0290.JPG

PAP_0289.JPG

よくできました。みんな立派でした。

地元の南相馬災害エフエムからインタビューを受けました。
こっちのほうが緊張してる?

PAP_0285.JPG

やはり子どもの持つチカラってスゴイなぁ

そう改めて感じました。
posted by ヨシユキ先生 at 22:50| 福島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | メッセージ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【 東田トモヒロinよつば保育園お誕生会 】


12月26日(月)

ミュージシャンの東田トモヒロさんが

よつば保育園のお誕生会に来てくれました!!

24日クリスマスイブのチャリティーコンサートで

集まった支援物資をわざわざ届けに来てくれたのです!


しかも園のお誕生会ということもあり、

トモヒロさんからの歌のプレゼントもあり、盛り上がりました。

PAP_0785.JPG

PAP_0786.JPG

お誕生会ということで歌ってくれた曲は

定番のクリスマスソングと

PAP_0789.JPG


『 Lucky Birthday 』



そして、私の最も好きな曲のリクエスト

『流れ歌』も生で歌って頂きました。

しかもその距離わずか1m以内!

子どもとの距離わずか50cm!

感動的でした。

『 流れ歌 』



やっぱり子どもたちの前で歌うトモくん(自分でそう呼んでた)

の声は、優しくて、そして温かいものでした。

偶然というか必然というか

実はこの日、東田トモヒロさんの誕生日でもあったのです!

いやー驚き!

急きょ、子どもたちからトモクンにもお返しの歌のプレゼント!

八分音符たんたんたんたん誕生日〜トモクンのトモクンの誕生日〜た〜ん八分音符

ファンから集まった、

たくさんのクリスマスプレゼントを渡して頂きました。

…温かい思いが詰まっています。

ファンの皆さん、ありがとうございました。

PAP_0784.JPGPAP_0783.JPG
PAP_0782.JPGPAP_0781.JPG

感謝のカードを子どもたちからプレゼント

PAP_0778.JPG

そしてみーんなで集合写真!

PAP_0776.JPG

みんなで写真を撮ったそのあとも子どもたちは

トモクンと一緒に楽器を触ったりして遊んでいました。

PAP_0773.JPG

一緒に来てくれたメンバーの皆さんも

笑顔いっぱいで子どもたちと接してくれてました。

もちろん、手をつなGO!も忘れずに。

PAP_0770.JPG

そして、うれしいツーショット!

PAP_0769.JPG

14日(土)に
福島の街なか広場で無料ライブを行うとのことです。

もちろん、行きますよ!!

(^◇^)┛
posted by ヨシユキ先生 at 22:02| 福島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | メッセージ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【 じゃこ天、美味し!! 】


10月31日(月)

今日の給食で珍しいおかずが出ました。

じゃこ天

です。

PAP_0336.JPG

四国から送られてきた支援物資なのですが、

愛媛県宇和島の特産品とのこと。

詳しくは⇒コチラ

四国宇和島は活きの良い、じゃこ(小魚)がよく捕れる地域です。

それを揚げたものです。

いやー見た目より、かなり美味でした!

最近、魚類を食べることがめっきり減ったこともあり

とても美味しいし、栄養価も高いです。

子どもたちの美味しい顔も見てください。

PAP_0335.JPG
PAP_0334.JPG

まゆさん、いつもありがとう!!
ラベル:じゃこ天
posted by ヨシユキ先生 at 21:00| 福島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | メッセージ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【 Let's イタリアン・パーティ! 】


10月24日(月)

イタリア・ミゼリコルディアの東京支部の関係者の皆さんが

よつば保育園に

本格的イタリアの家庭料理(パスタ)

をふるまいにおいでくださいました。

坂口さんのご紹介でおいでくださった

ミゼリコルディアの皆さん、イタリア人です。

早速調理に取り掛かります。

今回のパスタはこれ!

イタリアではポピュラーなパスタとのこと。

PAP_0377.JPG

絶妙な塩加減

PAP_0374.JPG

さすがはイタリア人、寄りがハンパねぇ〜!
調理師の愛子先生もタジタジです。

PAP_0370.JPG

出来立てのパスタ!熱々です。

PAP_0371.JPG

小皿に取り分けて

PAP_0372.JPG

子どもたちはガツガツ夢中になって食べてました。
口の周りが…そんなの美味けりゃ関係ねぇ〜!

PAP_0369.JPGPAP_0368.JPG

イタリアの皆さんも子どもたちと一緒に食べました。

PAP_0366.JPGPAP_0367.JPG
PAP_0365.JPGPAP_0364.JPG

さて、食事が終わったら、次はお楽しみタイムです。

Let’s party tokyo

のお二人によるパーティショウタイム!

PAP_0361.JPG

子どもたちも参加して

PAP_0360.JPGPAP_0357.JPG

バルーンも作ってもらいました

PAP_0355.JPGPAP_0354.JPG

イタリアの子どもたちが
ふだんから食べているチョコレートのプレゼント

PAP_0350.JPG

感謝のカードプレゼント

PAP_0349.JPG

みーんなで集合写真

PAP_0348.JPG

そして、イタリア男3人…ん?

PAP_0347.JPG

とても楽しい時間が過ごせました。

子どもたちも国籍なんて気にしていませんでした。

これからも、いろんな国の人と関わりを持つ素晴らしさを

体験させてあげたいですね。
posted by ヨシユキ先生 at 20:44| 福島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | メッセージ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【 園庭遊び 】


10月19日(水)

お天気も穏やかな日だったので

園庭で子どもたちと遊ぶことにしました。

前日に、大型遊具を2台解体・撤去したので

前より少し広くなった気がします。

やっぱり子どもたちは外遊びが大好き。

でも、今は制限を設けざるを得ません。

風のないお天気の良い日

マスクをして

午前中

30分程度。

しかも砂場での砂遊びは不可。

基本的に

走ったり、

鬼ごっこしたり

だるまさんが転んだ

したりの単純な遊びが多いですね。

マスクをするのも

やはり内部被ばくが怖いから。

風が強い日は、

砂埃がたつので内部被ばくが怖いのです。

せめて、放射能に色がついていれば

砂に付着した放射能が見えて

そこを取り除き、避けられるのに…。

そんなあり得ないことを考えたりしてしまうのです。


それでは、外遊びを楽しんでいる子どもたちの様子をご覧ください。

PAP_0383.JPG
PAP_0382.JPG

先生も楽しそう!

PAP_0381.JPG

鉄製の大型遊具は、放射線量が低いので大丈夫です。

PAP_0379.JPG

それでも念のため

外遊びの後には、手洗い・うがいは必須です。

早く、制限をなくしてあげられる環境を作りたい

その一心です。
ラベル:園庭遊び
posted by ヨシユキ先生 at 20:09| 福島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | メッセージ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【 手作り木馬 】


10月18日(火)

福岡から岡本さんという方が

手作り木馬をお届けにおいで下さいました。

PAP_0385.JPG

馬好きの私にとっては

思わず、自分が乗りたくなるくらいの代物です。

これを岡本さんは自ら製作し、

よつば保育園だけでなく、

他の保育園にもお届けしているとのこと。

遠い九州の福岡からわざわざ…。

素晴らしい活動ですね。

子どもたちも大喜びでした。

今は主に2歳児がホールで競争して遊んでいます。

脚のキック力が鍛えられて、イイですね。

PAP_0387.JPG
PAP_0386.JPG



  
ラベル:木馬 手作り
posted by ヨシユキ先生 at 19:43| 福島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | メッセージ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【 除染−園庭遊具解体− 】


10月18日(火)

園庭遊具の解体・撤去を行いました。

8月の除染では、残しておいた波乗りすべり台と機関車。

201108023haramachi_yotsuba049.jpg

やはり“木製遊具”に付着したセシウムは

高圧洗浄してもなかなか落ちず、

やむなく、解体・撤去という苦渋の選択となりました。

子どもたちが喜んで遊んでいた

二つの大型遊具を撤去するのは

とても忍びないのですが…子どもの健康には変えられません。

↓波乗りすべり台の解体↓

PAP_0397.JPG

PAP_0395.JPG

PAP_0396.JPG

そして、そこに残ったのは…虚しい空間のみ。

PAP_0388.JPG

↓機関車の解体↓

PAP_0069.JPG

PAP_0610.JPG

そして残ったのは、機関車の中にあった、セシウムを含んだ土。

そして虚しさ。

PAP_0580.JPG

その土も土のう袋に入れて処分しなければなりません。

ひたすら虚しい作業です。

PAP_0579.JPG


除染するということは

汚染されたものを

取り除くこと。



わかっているけど、

なかなか簡単に

子どもたちが喜んで使っていた

思い出の詰まった遊具を

取り除くことなんてできることじゃない。



それでも

徹底して除染する!!

と決めた以上、妥協はゆるされないもの。



東電に請求は当然するけれど

失ったものは

モノだけじゃない。

見えないモノに

金額などつけられないし

補償なんてできるものではない。

でも、そんな見えないモノこそ

大事にしなければならない…と思うのです。



卒園児たちが、今の保育園の園庭を見たとき

『黄色いすべり台も機関車もなくなっちゃったんだね。』

と寂しそうに言われるのが、

何よりも辛いことです。


子どもたちの思い出…プライスレス



  
ラベル:除染 遊具 解体
posted by ヨシユキ先生 at 19:30| 福島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | メッセージ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【 除染−コンクリート削り− 】


10月18日(火)

よつば保育園玄関前アプローチの

コンクリート部分を削ることにしました。

もちろん、放射線量を下げるためです。

コンクリートはアスファルトと違って

目が細かいので、表面を削ればそれなりに下がります。

表面を削り

PAP_0393.JPG

掃除機のようなもので粉じんを吸い取ります。

PAP_0394.JPG

色が違いますね。

PAP_0390.JPG
PAP_0389.JPG

少しでも放射線量を下げたい

だから、やれることは徹底的にやるのです。
posted by ヨシユキ先生 at 18:31| 福島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | メッセージ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【 パパ’Sえほんプロジェクト 】


10月14日(金)

パパ’S絵本プロジェクトの皆さんがおいでくださいました。

パパ’S絵本プロジェクトのホームページは⇒コチラ

その名の通り、

絵本を通して活動している4名のパパのグループです。

絵本の読み聞かせを中心に活動しています。

PAP_0098.JPG
PAP_0096.JPG
PAP_0089.JPG

絵本だけでなく、音楽も取り入れているので

とても楽しく聴くことができました。

PAP_0088.JPG

黙って座って聞くだけじゃなくて

絵本の中のポーズを

実際に子どもたちにやらせてみたりするのも

おもしろいですね。ん? 命!?

PAP_0100.JPG
PAP_0099.JPG

バルーンを操る方もいらっしゃいます。

PAP_0093.JPG

子どもたちから感謝のカードプレゼント。

PAP_0087.JPG

そして最後はみんなで

PAP_0086.JPG

手をつなGO! ん?バルーンマン?

PAP_0085.JPG


お父さんが読むと

“子どもにとって響く”絵本

ってあるんですよ。

うんこ・おしっこ

子どもは大好きです。

でも、そんな本はお母さんは読みたがりませんし、買いません。

あと、冒険ものや、怖い話。

これもお母さん方はあまり選ばないジャンルの絵本です。

だから、お父さんが読んであげるといいのですね。

それに父さんだから伝えられるものってあるんですよ。

ワクワク・ドキドキするもの。

こういうものは、お母さんよりお父さんのほうが

より伝えられると思うのです。

お母さんがより伝えられるのは、

優しさ、とか、愛情ものです。

つまりは、絵本にも父性や母性が関わってくるのだと

私は思っています。
posted by ヨシユキ先生 at 18:03| 福島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | メッセージ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【 放射能の第三者評価機関の必要性 】


10月9日(日)

ドイツのテュフラインランドという会社の皆さんがいらっしゃいました。

テュフラインランドのホームページは⇒コチラ

いわゆる、ドイツの第三者評価機関です。

放射線量を測って、

その施設がどれだけ安全なのかをシビアに評価する機関です。

南相馬市にも、働きかけているそうです。

確かに、放射能について実績のある第三者評価機関が、

施設を評価して、その評価が高ければ、安心感は持てると思いました。

政府や

原発関係者や

大学の研究者や

マスコミの方々が

唱えていることに、果たしてどれだけの信憑性・信頼性が持てるのか…。

主観性よりも、客観的に判断・診断していただける

利害にとらわれない

第三者評価機関に、正しく評価・アドバイスしていただいた方が

安心感は間違いなく高いと思うのです。

よつば保育園も計測して頂き、

線量の比較的高い場所を指摘いただき、

下げるためのアドバイスを頂きました。

PAP_0206.JPG

そのおかげもあり、より良い結果を得ることができました。

今後も定期的に計測・アドバイスいただければ…と思いました。

南相馬市にも、このような第三者評価機関の活用を望みます。



国境を越えたお付き合いができたらいいですね。

PAP_0204.JPG
posted by ヨシユキ先生 at 16:58| 福島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | メッセージ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【 千葉市民間保育園協議会からの愛 】


10月6日(木)

千葉市民間保育園協議会の皆さんがおいでいただき

たくさんの支援物資を届けてくださいました。

千葉だけに、たくさんの新鮮な野菜です。

長期的な支援も頂けるということで、大変助かります。

同じ保育園同志、助け合ってということをおっしゃって頂きました。

本当に感謝です。

PAP_0982.JPG
posted by ヨシユキ先生 at 15:56| 福島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | メッセージ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月06日のつぶやき

meros01 / 近藤ヨシユキ
『2012年01月05日のつぶやき』ヨシユキ副園長 よつば青雲ブログ|http://t.co/2qHr5FaR at 01/06 05:23
posted by ヨシユキ先生 at 00:01| 福島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | メッセージ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
                                                                                                                                                                                                                            ☆★平成24年1月よつば乳児保育園西町園開園!★☆ ☆★☆保育園ができるまでの様子をぜひご覧ください!!☆★☆ ひらめきひらめきひらめきひらめきひらめきよつば乳児保育園<西町園>青雲ブログひらめきひらめきひらめきひらめきひらめきひらめき   ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑クリック↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ PAP_0970.JPG ひらめきひらめきひらめきひらめきひらめきよつば乳児保育園<西町園>青雲ブログひらめきひらめきひらめきひらめきひらめきひらめき   ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑クリック↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑                                                                                                                                                                                                                                                    

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。