緊急時避難準備区域内(20〜30キロ圏内)にある【よつば保育園】は、休園しながらも、安全区域(30キロ圏外)の鹿島区において臨時保育園『なかよし保育園』を開いておりました。市内私立保育園三園(よつば保育園・北町保育所・原町聖愛保育園)が地域管理の公民館にて合同で保育していました。 9月末日の緊急時避難区域指定の解除を受け、10月11日より原町区の本園にて保育を再開となり現在に至ります。しかしながら現在の園児数は昨年4月入園予定者の約5割…苦難の道は続きます。全国のたくさんの皆様のご支援を頂きながら、今日まで続けてこられましたこと、深く感謝申し上げます。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓  日テレ系列放送のドキュメンタリー番組 NNNドキュメント でよつば保育園の取り組みが特集されました。ぜひご覧ください。11月20日(日)夜に放送され、たくさんの励ましの声を頂きました。
セシウムと子どもたち 立ちふさがる“除染の壁” 投稿者 gataro-clone Yoshiyuki Kondo | バナーを作成

2012年02月29日

【 給食用食材支援について 】


現在、よつば保育園の給食の食材と水は

県外からの支援物資によって賄われています。

理由は二つ。

一つは、子どもの数が少ない(現在予定数の4割)
にも関わらず、職員の契約を打ち切らず雇用を維持し続けているということ。

※つまり、震災で不安定な精神状態の子どもや
しばらく集団生活から離れていた子どもに対応していくためには、
普段以上の数の保育士が必要となるわけです。
それが細やかで事故が起きない対応となります。

そのために給食にかける費用のねん出が非常に厳しいということ

90名の子どもたちに毎日給食を出すことってかなりの負担なのです。


そして、もう一つは
放射能による土壌を含めた農作物の汚染です。

つまりは福島県内の野菜やお米などは使用を控えています。

本来は、地産地消、あるいは福島の農家を応援すべきとは

思っていますが、以下の理由から当園としては控えています。

@国が定めた食品の安全基準がコロコロ変わったりしていること

A食品の安全基準が、他国に比べて緩いこと

B食品安全基準は、あくまで大人対象の基準であること

C食品安全基準における子どもの基準が定まっていないこと

Dたとえ安全基準を満たしたものであっても、
 ギリギリセーフかもしれない数値なら、やはり子どもには適さないこと

E園児保護者からの強い要望があること


福島県外の方には、福島を応援してくれて福島産の野菜や果物などを

買っていただいている方もいらっしゃるかとは思いますが、

やはり保育園は子どもの命と健康を守る施設なので、

基準はより厳しくあるべき

そう考えています。


水についても同様で、

現在はペットボトルの水を、給食とうがい用に使っています。


つまり、保育園としては、職員も子どもも守りたいのです。

保育園の経営が立ち行かなくなることは、

現在通っている子どもたち、家族にもご迷惑がかかります。

そこで、給食食材の支援をお願いしておりました。


様々な賛否両論あるかとは思いますが、

ご理解とご協力を改めてお願い申し上げます。



なお、福島県外で、自家菜園や畑などで採れた野菜や

果物など、ただいま募集中です。

無理に買って送らなくて結構ですので、

なるべくお金をかけないご支援をお願いいたします。

そのようなご支援で十分助かります。


※最近、福島県内産のものを使わないことに対しての非難
あるいは、もうそろそろ支援物資は求めずに自立すべきだ
というご意見が出てきましたので、あえてご説明させて
いただきました。

 


 
ラベル:給食 食材 支援
posted by ヨシユキ先生 at 00:40| 福島 ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | メッセージ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
せんせい、おはようございます。
トラックバック承認お願いします!
Posted by たかはし ゆき at 2012年02月29日 08:46
引用してそのまま除染の内容と
給食について、アメブロの自分のブログ
にはりつけていいでしょうか。
リンクより確実に読んでいただけると思うので、
許可お願いします。
あと野菜とかでもこんなのあるとうれいいとか、
お米とか特に足りないものを書いてくれると
うれしいです。
お米は少し、近所が農家ですので、おくれるかもしれません。
Posted by さゆり at 2012年03月03日 23:42
給食支援の内容を自分のブログで貼り付けよびかけてもよろしいでしょうか?許可お願いします。
Posted by さゆり at 2012年03月04日 16:36
さゆりさん、
お気持ちはとても嬉しいのですが、あくまでブログを読んでご理解頂いた方へのみとさせて下さい。
リンクを貼るのはもちろん大丈夫ですよ。
スミマセンね。
いろいろあるもんで。
Posted by ヨシユキ副園長 at 2012年03月04日 18:16
夜分に失礼致します。そちらに以前、寄付をされた方のファンで、こちらにお邪魔させて頂いております。
あれから一年経ちますが、まだまだ色々と大変なのだと今日もTVを見ながら思いました。
大変、微力ですが何かお役にたてないものかと、何のつてもない普通の主婦ですが、何もしないよりはと迷いつつご連絡させて頂いております。都内近郊の主婦ですので農家でもないですし、どうお役にたてば良いかもわかりません。
同じ思いの方が沢山いると思います。
寄付や物品を送るなど何か方法を提示して頂けると動きやすいです。また、お邪魔いたします。失礼いたします(ペコリ)
Posted by みちゅ at 2012年03月11日 00:34
了解です。^^ありがとう。

でももっといい報告が。
http://www.city. minamisoma.lg.jp/shinsai2/monitoring/hoikuenkyusyoku-sokutei.jsp

今の南相馬の給食は安全です。ツイッター
hayano ryugo 東大の早野先生が検査結果だされており、
保育園の給食は安全です。

細かくどういう検査したのか1週間前ののってました。


安心して給食いただいてください。

不安だとういうことはわかりますが、これだけしっかりした
検査結果なら安心だと思います。

県外産の食材を多く使用している。
県内も安全基準の高いものを使用しているそうです。

過去のデータものってますので、安心して食べてくださいね。


専門家にお聞きしたところ、カリウムの入った食品をとりいれるといいそうです。給食が出た際、カリウムの食材があまり
入ってなければ、おやつであたえてもいいかもしれませんね。





Posted by さゆり at 2012年03月11日 12:51
Posted by 古賀由香 at 2012年03月11日 15:25
千葉県在住です。庭で甘夏ができました。1箱くらいですが、送らせていただいて宜しいでしょうか?送付先は南相馬市原町区西町2−34−1で宜しいですか?
Posted by まりな at 2012年03月22日 09:40
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
                                                                                                                                                                                                                            ☆★平成24年1月よつば乳児保育園西町園開園!★☆ ☆★☆保育園ができるまでの様子をぜひご覧ください!!☆★☆ ひらめきひらめきひらめきひらめきひらめきよつば乳児保育園<西町園>青雲ブログひらめきひらめきひらめきひらめきひらめきひらめき   ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑クリック↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ PAP_0970.JPG ひらめきひらめきひらめきひらめきひらめきよつば乳児保育園<西町園>青雲ブログひらめきひらめきひらめきひらめきひらめきひらめき   ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑クリック↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑