現在、よつば保育園の給食の食材と水は
県外からの支援物資によって賄われています。
理由は二つ。
一つは、子どもの数が少ない(現在予定数の4割)
にも関わらず、職員の契約を打ち切らず雇用を維持し続けているということ。
※つまり、震災で不安定な精神状態の子どもや
しばらく集団生活から離れていた子どもに対応していくためには、
普段以上の数の保育士が必要となるわけです。
それが細やかで事故が起きない対応となります。
そのために給食にかける費用のねん出が非常に厳しいということ
90名の子どもたちに毎日給食を出すことってかなりの負担なのです。
そして、もう一つは
放射能による土壌を含めた農作物の汚染です。
つまりは福島県内の野菜やお米などは使用を控えています。
本来は、地産地消、あるいは福島の農家を応援すべきとは
思っていますが、以下の理由から当園としては控えています。
@国が定めた食品の安全基準がコロコロ変わったりしていること
A食品の安全基準が、他国に比べて緩いこと
B食品安全基準は、あくまで大人対象の基準であること
C食品安全基準における子どもの基準が定まっていないこと
Dたとえ安全基準を満たしたものであっても、
ギリギリセーフかもしれない数値なら、やはり子どもには適さないこと
E園児保護者からの強い要望があること
福島県外の方には、福島を応援してくれて福島産の野菜や果物などを
買っていただいている方もいらっしゃるかとは思いますが、
やはり保育園は子どもの命と健康を守る施設なので、
基準はより厳しくあるべき
そう考えています。
水についても同様で、
現在はペットボトルの水を、給食とうがい用に使っています。
つまり、保育園としては、職員も子どもも守りたいのです。
保育園の経営が立ち行かなくなることは、
現在通っている子どもたち、家族にもご迷惑がかかります。
そこで、給食食材の支援をお願いしておりました。
様々な賛否両論あるかとは思いますが、
ご理解とご協力を改めてお願い申し上げます。
なお、福島県外で、自家菜園や畑などで採れた野菜や
果物など、ただいま募集中です。
無理に買って送らなくて結構ですので、
なるべくお金をかけないご支援をお願いいたします。
そのようなご支援で十分助かります。
※最近、福島県内産のものを使わないことに対しての非難
あるいは、もうそろそろ支援物資は求めずに自立すべきだ
というご意見が出てきましたので、あえてご説明させて
いただきました。
トラックバック承認お願いします!
給食について、アメブロの自分のブログ
にはりつけていいでしょうか。
リンクより確実に読んでいただけると思うので、
許可お願いします。
あと野菜とかでもこんなのあるとうれいいとか、
お米とか特に足りないものを書いてくれると
うれしいです。
お米は少し、近所が農家ですので、おくれるかもしれません。
お気持ちはとても嬉しいのですが、あくまでブログを読んでご理解頂いた方へのみとさせて下さい。
リンクを貼るのはもちろん大丈夫ですよ。
スミマセンね。
いろいろあるもんで。
あれから一年経ちますが、まだまだ色々と大変なのだと今日もTVを見ながら思いました。
大変、微力ですが何かお役にたてないものかと、何のつてもない普通の主婦ですが、何もしないよりはと迷いつつご連絡させて頂いております。都内近郊の主婦ですので農家でもないですし、どうお役にたてば良いかもわかりません。
同じ思いの方が沢山いると思います。
寄付や物品を送るなど何か方法を提示して頂けると動きやすいです。また、お邪魔いたします。失礼いたします(ペコリ)
でももっといい報告が。
http://www.city. minamisoma.lg.jp/shinsai2/monitoring/hoikuenkyusyoku-sokutei.jsp
今の南相馬の給食は安全です。ツイッター
hayano ryugo 東大の早野先生が検査結果だされており、
保育園の給食は安全です。
細かくどういう検査したのか1週間前ののってました。
安心して給食いただいてください。
不安だとういうことはわかりますが、これだけしっかりした
検査結果なら安心だと思います。
県外産の食材を多く使用している。
県内も安全基準の高いものを使用しているそうです。
過去のデータものってますので、安心して食べてくださいね。
専門家にお聞きしたところ、カリウムの入った食品をとりいれるといいそうです。給食が出た際、カリウムの食材があまり
入ってなければ、おやつであたえてもいいかもしれませんね。