【 避難所を自転車で回る理由とは? 】FTVスーパーニュース 平成23年3月25日放送
【 子どもたちの笑顔が見たい…副園長の避難所回り 】 FCTゴジてれchu!!平成23年3月30日放送
【 避難所からの入学式 】
FTVスーパーニュースH23年4月10日
【 臨時保育園<なかよし保育園>開園 】FTVスーパーニュース 平成23年5月8日
【 みんなで支える臨時保育園 】 NHKニュース 平成23年6月7日放送
【 親と子を救う臨時の保育園 】NHKゆうどきネットワーク
平成23年6月20日放送
【 日本一遅い卒園式 】FTVスーパーニュース
平成23年8月22日放送
【 徹底的に除染する!〜よつば保育園 】FCTゴジてれchu!!
平成23年9月5日放送
FCT福島中央テレビ
「希望のチカラ」平成23年9月17日(土)放送
日本テレビ ニュースevery 平成23年9月22日放送
FTV福島スーパーニュース平成23年10月11日放送
【 エレガンスイブ 】
福島テレビスーパーニュース平成24年2月7日放送
【 南相馬世界会議 】
平成24年2月11日ゆめはっと開催
Video streaming by Ustream
【 ジャパン・ボイス その1 】
【 ジャパン・ボイス その2 】
【 ジャパン・ボイス その3 】
【 ニュースアンカー 南相馬よつば保育園の除染への取り組み 】
平成24年2月13日関西テレビ放送
【 よつば保育園 震災から卒園式までの一年間のストーリー 】
平成24年3月19日福島中央テレビゴジてれchuu〜!!放送

Yoshiyuki Kondo
バナーを作成
最近のコメント
最近の記事
副園長プロフ

名前:近藤能之(ヨシユキ)
年齢:45歳・男
誕生日:S41.6.1
役職:よつば保育園 副園長
趣味嗜好:釣り・カヤック・アウトドア・温泉・馬
携帯アド:
meros80@ezweb.ne.jp
PCアド:
yotsuba-ho@hotmail.co.jp
経歴と思い:通称「ヨシユキせんせい」
福島県生まれ
駒澤大学法学部卒
(株)学習研究社(通称“学研”)入社、学習事業部・幼児教育事業部 勤続18年
幼児教育及び小中学校教育を長年担当し、教育講演等を各地で開催。
また数多くの幼保園に接しながら現場事例を収集。
2008年9月より原町へ帰郷し、よつば保育園副園長として運営に携わる。…現在は、これまでの経験を活かし、より良い園作りに努力中。
11/20NNNドキュメント(日テレ系列)にて、震災後の活動が特集された。

カテゴリ
社会福祉法人福陽会『よつば保育園』
〒975-0014
福島県南相馬市原町区西町2丁目34−1
рO244−24−6478

社会福祉法人福陽会『よつば乳児保育園』
〒975-0014南相馬市原町区南町1丁目20−2рO244−24−4161
mypop
お役立ちリンク集
QRコード
人気商品
<< 2015年09月 >>
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
検索
ファン
タグクラウド
過去ログ
園児さんたちと副園長先生はじめ先生方の、夢がかないましたね。
写真で拝見したら・・・中もかなり広い感じで・・・
これなら、たとえ雨の日でも、中で本を読んだり、お弁当やおやつ持参で「雨の中のピクニック」なんかも可能なのでしょう。
よつば保育園の新しいシンボル「ドームハウス・やどりき」で笑顔の子供たちが、たくさんたくさん育ちますように・・
寄で造られたドームが,遠き福島の南相馬の地で復元されたことを嬉しく思います。このドームにかかわった子どもたちにも報告したいと思います。
お邪魔でなければ,夏休みに,またお伺いさせていただきたいと思います。これからも,これからの子どもたちのためにがんばってください。
この間5月に半田さんご夫婦と一緒に伺った、者です。ドームハウスの名前がヤドリギって本当に良い名前だと思いました!
色んな方の想いがやどっている。
皆さんとの出愛に感謝です( ´ ▽ ` )ノ
また、今度伺う時は実際にドームハウス見てみたいです!
お身体にお気をつけて!