緊急時避難準備区域内(20〜30キロ圏内)にある【よつば保育園】は、休園しながらも、安全区域(30キロ圏外)の鹿島区において臨時保育園『なかよし保育園』を開いておりました。市内私立保育園三園(よつば保育園・北町保育所・原町聖愛保育園)が地域管理の公民館にて合同で保育していました。 9月末日の緊急時避難区域指定の解除を受け、10月11日より原町区の本園にて保育を再開となり現在に至ります。しかしながら現在の園児数は昨年4月入園予定者の約5割…苦難の道は続きます。全国のたくさんの皆様のご支援を頂きながら、今日まで続けてこられましたこと、深く感謝申し上げます。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓  日テレ系列放送のドキュメンタリー番組 NNNドキュメント でよつば保育園の取り組みが特集されました。ぜひご覧ください。11月20日(日)夜に放送され、たくさんの励ましの声を頂きました。
セシウムと子どもたち 立ちふさがる“除染の壁” 投稿者 gataro-clone Yoshiyuki Kondo | バナーを作成

2010年07月04日

食育【 愛情弁当の日 】

6月より当よつば保育園では

【愛情弁当の日】を始めています。

月1回、第一週目の土曜日を愛情弁当の日とし、

ご家庭で手作りの愛情こもったお弁当を持参していただき、

みんなで集まって食べるのです。

これは食育活動の一環として行うもので、

お弁当を作る中での食材のバランスや、

なにより

「どんなお弁当にしようか〜?」

「いっしょにおかずを作ってみようか〜?」と子どもと相談してみたり、

「今日のおかずおいしく食べられたかな?」といろいろと考えてみたり、

親子の食事を通したコミュニケーションづくりにつなげてほしいという願いを込めて設けることと致しました。

朝は何かと忙しいとは思うのですが、

おうちの方の手作りのお弁当をわが子のために愛情かけて作っていただきたいものです。

※汁物と果物は園で作ります

※おやつもこれまで通りお出しします。

※乳児園はこれまで通り、給食となります。(弁当の日はありません。)

今や食事は、心の栄養を与えるのに大きな意味を持っています。 

お弁当を開いた時に「母」を感じられる、そんな親子の絆も大事にしていきたいですね。

お母さんの愛情こもったお弁当(略して、愛情弁当)でお母さんの愛情をぜひ伝えてください。

その日の体調やわが子の嗜好に合わせたお弁当…お子さん自身も、とてもワクワクしてお弁当のふたを開けることでしょう。

笑顔を見るのが楽しみですね。

また、お母さん同士のお弁当情報交換も楽しいかもしれませんね。

なお、「愛情弁当」は、豪華なものにする必要は全くありません。
何よりも“栄養のバランス”が一番大事です。

凝り過ぎにご注意を。

では、写真でもご覧ください。

愛情弁当の笑顔
PAP_0704.JPG
PAP_0706.JPG

子どもたちの笑顔
PAP_0705.JPG
PAP_0707.JPG

給食も美味しいけど、お母さんの作ってくれたお弁当も美味しいね!!
ラベル:弁当
posted by ヨシユキ先生 at 12:41| 福島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 食育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月25日

食育【 食育講座 】


6月24日(木)

お誕生会の第二部として

【 食育講座 】

が行われました。

これは、昨年も開催した食育講座の第二弾です。

体の成長にバランス良い食事を心がけてもらうための園児向けの講座です。

調理師と保育士と協力し合って、行われているものです。
(左が調理師)

PAP_0679.JPG

子ども自身が、食べ物の栄養について、自分で考えて食べてもらうように

また、ご家庭での食事に対しても、栄養バランスを考えるよう仕向けています。

今年は新たに、栄養バランスの歌を歌いながら子どもたちに覚えてもらうようなしかけが施されていましたね。

例えば、赤の色の“からだを作る食べ物”の歌の歌詞は…

♪からだをつくるのなんでしょう♪
♪それは あかの たべものよ〜♪
♪おにくに さかなに まめ たまご〜♪
♪ぎゅうにゅう こざかな ヨーグルト〜♪

というようなものです。

この歌詞を『どんぐりころころ』のメロディで歌うのです。

PAP_0680.JPG

同様に、黄色とみどり色があってそれぞれ食べ物が入ります。

PAP_0681.JPG

歌で覚える栄養バランス。

単純なメロディなので子どもたちもすぐ覚えて口ずさんでいました。

テレビCMでもやっている
「みんなの良い食プロジェクト〜♪」みたいなもんですね。

http://www.yoi-shoku.jp/about/advertisement/

※「よい食サポーター」に私も登録しましたー。

♪みんなのよい食プロジェクト〜
♪みんなでよい食つくろうよ〜
♪みんなのよい食プロジェクト〜
♪みんなで国産えらぼうよ〜
♪みんなでよい食つくろうよ〜
♪円周率より自給率〜
♪みんなで食べよう
♪ぱくぱくぱくぱく
♪食は日本の未来だよ〜♪
♪みんなのよい食プロジェクト〜


…あれ?このメロディで、上の歌(からだをつくるの…)も歌えるね〜!

ぜひ、歌ってみてくださいね。

ラベル:食育 食育講座
posted by ヨシユキ先生 at 23:07| 福島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 食育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月11日

【 ひなまつり給食 】

3月3日は
行事【ひなまつり】に合わせての給食です。

メニューは、
子どもたちみんなが楽しみにしている

 『ちらしずし』 ですね。
PAP_0017.JPG

にんじんを桜の花びらに見立てて…。
さくらでんぶもあって彩りも鮮やかです。

おや? 『そうめん』 もひなまつり仕様ですよ〜。
PAP_0016.JPG

さあそれでは、子どもたちの“美味しい顔”をご覧ください。
PAP_0015.JPGPAP_0011.JPG
PAP_0010.JPGPAP_0010.JPG
PAP_0009.JPGPAP_0008.JPG

そして今回の“美味しい顔”のベストスマイル賞はこの笑顔わーい(嬉しい顔)!!!
PAP_0013.JPG

給食は、

“笑顔”わーい(嬉しい顔)で、

“「おいしい!おいしい!」って言えば言うほど”

本当に美味しくて楽しい食事となるのです。


私は給食の時に、食べてる子どもたちに対して

「おいしい?」「おいしいでしょ〜?」
って笑顔で声を掛けています。
(ちょっと無理やりっぽく)

すると子どもたちはみんな「うん!おいしい!」と笑顔で返してくれます。

実は、この声掛けが大事なんです。

おうちでもぜひお子さんに

「おいしいね〜おいしいね〜」って言いながら

楽しい食卓にしてくださいね。

母の味…きっと身につくと思いますよ。




ラベル:ひなまつり 給食
posted by ヨシユキ先生 at 19:21| 福島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 食育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月12日

食育【 節分〜恵方巻き〜 】

2月3日(水)
食育【 節分〜恵方巻き〜 】

節分行事の後のおやつは、
『恵方巻き』でした。

ゾウ2組のみんなで、
恵方巻を自分で作って、食べるのです。

まずは作り方を調理の先生から説明します。
CA3C0902.JPG
CA3C0904.JPG

材料はコチラ↓↓↓
CA3C0908.JPG
CA3C0910.JPG

作っている様子
CA3C0907.JPG

できあがり〜!!!!!!
CA3C0912.JPG
CA3C0914.JPG

さあ、食べるぞ〜!!!
今年の方角は西南西です。
西南西を向いて、無言で食べるのだぞ。
(ちっとも無言じゃない…。)
CA3C0917.JPG
CA3C0922.JPG
CA3C0919.JPG

では、最高のスマイル賞↓↓↓
CA3C0924.JPG
CA3C0927.JPG




posted by ヨシユキ先生 at 18:02| 福島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 食育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月28日

【 お米がスゴイおにぎり登場!! 】

【 お米がスゴイおにぎり登場!! 】

27日(水)のおやつでは、
今回は“特別なお米”を使ってのおにぎりを食べました。

“特別なお米”って?

ふだん食べているお米とは一味もふた味も違うお米なのです。
(当然、値段も一味もふた味も違いますよ…。)
もちろん、ふだんから食べているご飯につかわれているお米の品質が悪いということではなく、今回のお米は格段に味がいいものです。

では、どんなお米なのでしょうか?
それは…

第11回 米・食味分析鑑定コンクール で金賞を獲得したお米なのです。
http://www.syokumikanteisi.gr.jp/index.htm

PAP_0820.JPG

このコンクールは非常に権威のあるもので、米どころ東北・北陸・北海道その他日本全国だけでなく、アメリカ等の海外からも出品がある国際規模のコンクールなのです。

この金賞米は、
北海道蘭越町(ニセコ近辺)の「高橋農場」
http://takahashi-noujyou.seesaa.net/
TEL・FAX0136-57-5431
で生産されたお米なのですが、
ここの代表者である高橋登さんと友達(飲み友達)ということもあって
今回その金賞米(品種はほしのゆめ)を特別に譲ってもらうことができました。

ちなみに、「ほしのゆめ」という品種は、北海道ではとても有名で、
“冷めても美味しい”ことで知られており、お弁当のご飯にもよくつかわれている品種なのです。

この高橋農場で生産される“アスパラガス”もかなり有名で
楽天市場でもかなり売れているようです。
私も食べましたが、瑞々しくてとても美味でしたよ。

お米の話に戻りますが、
このコンクールは、米自体の味の絶対値がはっきりしているもので、
コンクールの審査員が適当に食べて、個人的に美味しいということで順位を決めるものではありません。

@第一次審査では、
“食味計”を使用し、出品されたすべての玄米の数値(水分・蛋白・アミロース・脂肪酸)を計測。
 →通常米で85点以上・低アミロース米で80点以上の玄米が二次審査へ選出。

A第二次審査では、
白米に精米して、“味度計”を使用し味度値を計測
 → <総合部門>
 一次審査・二次審査の合計得点で上位40名を、総合部門ノミネートとして選出
 → <品種部門>
総合部門ノミネートを除く出品検体を品種別にわけ、各品種1検体ずつ品種部門にノミネートとして選出(各部門4名ノミネート)

B炊飯器を約40台を使用し、審査員による“官能審査法”(白飯の「外観、香り、味、粘り、硬さ、総合評価」の6項目について、基準とする米との比較による相対評価を行う)にのっとり、全てを同じ水、同じ条件にて炊飯
 →総合部門・品種部門におきまして金賞・特別優秀賞が選出

…という厳しい審査を経て、金賞受賞となったのです。

『極献上米』と銘打たれた極上米。
PAP_0824.JPG


この金賞米で作ったおにぎりは、お米の味をよく味わってもらうために
単純に塩をつけてのりをまいた具のない塩おにぎりです。
塩が米の持つ甘さや旨味などを引き立てるのです。

予想通り、具がなくてもみんな美味しい!美味しい!!と笑顔でガツガツと食べてましたよ。

炊きたてのご飯は、まさにお米が“立っています!!
CA3C0823.JPG
CA3C0822.JPG

おにぎりにしてもお米がベタベタしたりグシャっとしません。
CA3C0834.JPG

では子どもたちの笑顔を
CA3C0824.JPG
CA3C0825.JPG
CA3C0826.JPG
CA3C0827.JPG
CA3C0828.JPG
CA3C0829.JPG
CA3C0830.JPG
CA3C0832.JPG


たまにはこのような特別な機会を作って、
子どもたちに“お米の美味しさ”を改めて実感して欲しいなと思いました。

最近はパン食が多くなったとよく聞きますが、
美味しいお米は、本当に美味しいですよ。
これをきっかけに子どもたちがもっと「ご飯大好き!!」っ子になって欲しいと思っています。


※このお米のチラシはコチラ

PAP_0823.JPG

posted by ヨシユキ先生 at 19:19| 福島 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 食育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月08日

【 春の七草 】

1月7日(木)
本日1月7日は、「人日」という五節句の一つです。
この日、中国では人を占う習慣があり、
7種類の若菜を入れた熱い汁物を食べて無病息災を祈っていました。
そこから日本でも春の若菜を食べるようになり、
中国の人日と結びついて、「七草がゆ」の習慣となりました。

春の七草とは…

セリ・ナズナ(いわゆるペンペン草)・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ(蕪のこと。昔はスズナと呼んでいた。)・スズシロ(大根のこと。昔はスズシロと呼んでいた。)

の7種です。

お正月はごちそうをたくさん食べたので、
お腹を少し休ませる意味でも
ここらでおかゆを食べようということもあるようです。

当よつば保育園では、
給食室の前に献立を書いています。
給食前にその献立をみんなで読み上げてから入室します。

CA3C0783.JPG

今日のメインは…【七草のっぺい汁】※です。

CA3C0785.JPG

※のっぺい汁は全国に分布する郷土料理のひとつです。
地方によりいくつかの呼び名がありますが、新潟県・奈良県・島根県津和野地方の「のっぺい汁」が有名です。
漢字では「能平」「濃餅」「野平」を当てているようですね。
のっぺい汁の原型は、寺院の宿坊で余り野菜の煮込みに葛粉でとろみをつけて出した普茶料理「雲片」を、実だくさんのすまし汁に工夫したもの。祭り、仏事、正月の催し物がある折に作られることが多いようです。

本日は、さらに七草の実物を献立前に置き、
七草一つ一つを目で見て理解できるようにしました。

CA3C0777.JPG
CA3C0781.JPG
CA3C0780.JPG

子どもたちも「これなーに??これ食べるの〜???」と見入ってました。

CA3C0782.JPG

まだ春は遠いですが、食事に春を感じることができました。
子どもたちもこの七草と同じようにまだ若芽です。
これからすくすくと大きくなっていって欲しいですね。



posted by ヨシユキ先生 at 17:28| 福島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 食育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月24日

【 じゃがいも収穫 】

7月14日
年長のゾウ2組が植えていたじゃがいもの収穫です。
みんな楽しみにしていましたね。
掘り出している笑顔をご覧下さい。
みんなイイ顔してるね〜!

CA3C0783.jpg
CA3C0784.jpg
CA3C0785.jpg

最後にみんなで一ヶ所に集めました。
大小たくさんの新じゃがが収穫できましたねー。

CA3C0801.jpg

次はおやつでこの新じゃがを食べるのが楽しみなのです。
美味しいぞー!

ラベル:じゃがいも 収穫
posted by ヨシユキ先生 at 15:09| 福島 ☁| Comment(0) | 食育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月29日

【 食育講座 】

6月26日
お誕生会の後に【 食育講座 】が開かれました。
もちろん対象は子供達です。
最近は、こどもの“生活習慣病”が多くなってきているというので驚きです。いわゆる肥満児も増えてきました。

そこで、この講座では、
“ふだんみんなが食べている食べ物はどういうはたらき(栄養)をもっているか?”
をクイズ形式で給食の先生と担当の先生が導きながら、みんなで考えました。

方法としては、食べ物のパネルを、

『ちからがでる』食物群…黄色

『じょうぶなからだをつくる』食物群…赤

『からだのちょうしをよくする』食物群…緑

の3要素のボードに分類していきます。
なお、
魚・肉・卵・大豆・大豆食品などの1群と、牛乳・乳製品・海藻・小魚類などの2群は、『じょうぶなからだをつくる』(赤)に

緑黄色野菜の3群と、淡色野菜・くだものの4群は、『からだのちょうしをよくする』(緑)に

そして、穀類・いも類・佐藤の5群と、油脂類の6群は、『ちからがでる』(黄)に含んでいます。

CA3C0648.jpg
CA3C0650.jpg
CA3C0651.jpg
CA3C0652.jpg
CA3C0654.jpg
CA3C0653.jpg

この目的は、子供たちに『バランスよく多種類の食品をとる』ことの大切さを学んでもらうためのものです。
子供たちにそれを問い掛けることにより、ふだん何気なく食べているものが自分の体にどう影響するのかを考えてもらういいきっかけになると思います。

CA3C0658.jpg
CA3C0660.jpg
CA3C0661.jpg
CA3C0659.jpg

健やかに育ってもらうために、園としても食育講座を継続して開いていきます。
ぜひご家庭でもバランスの良い食事を心がけてください。
 
posted by ヨシユキ先生 at 19:53| 福島 ☁| Comment(0) | 食育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月23日

【新年お楽しみ会・その3〜給食タイム〜】


新年お楽しみ会の後は、みんなで楽しい給食タイム!!

今日のメニューは、新年会ですから…そう!お餅が入った食べ物です。

Dsc02621.jpgDsc02650.jpg

おぞうにうどん&あんこもち がお正月メニューですなのね。
入口で先生が本日のメニューを読み上げます。
子どもたちも復唱します。

Dsc02658.jpg

季節のものを味わって美味しく食べる食育の一環です。

美味しく食べている子どもたちの顔をご覧下さい。

Dsc02652.jpgDsc02654.jpg

Dsc02655.jpg.

私も美味しくいただきました〜♪

  
   
  



posted by ヨシユキ先生 at 20:24| 福島 ☁| Comment(0) | 食育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
                                                                                                                                                                                                                            ☆★平成24年1月よつば乳児保育園西町園開園!★☆ ☆★☆保育園ができるまでの様子をぜひご覧ください!!☆★☆ ひらめきひらめきひらめきひらめきひらめきよつば乳児保育園<西町園>青雲ブログひらめきひらめきひらめきひらめきひらめきひらめき   ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑クリック↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ PAP_0970.JPG ひらめきひらめきひらめきひらめきひらめきよつば乳児保育園<西町園>青雲ブログひらめきひらめきひらめきひらめきひらめきひらめき   ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑クリック↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑                                                                                                                                                                                                                                                    

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。